アクセス解析と言えばGoogleアナリティクスが有名ですが、ptengineはアナリティクスに引けをとらない高性能のツールです。 今回はptengineの機能と注意点を伝えていきたいと思います。
「ブログ運営」の記事一覧(2 / 5ページ目)
エックスサーバーの評判と特徴!レンタルサーバーの中で一番おすすめ
今回はレンタルサーバーで人気の高いエックスサーバーの評判と特徴を伝えていきます。 独自ドメインでブログを運営するならレンタルサーバーが必須ですが、エックスサーバーは利用者が10万人を優に超えています。
ブログを始める際のサービス選びと注意点!初心者の方は必見
ブログはスマホかパソコンがあればいつでも始められますが、どのサービスを利用するか最初は迷うと思います。 そこで、今回は無料ブログをいくつか比べてみようと思います。 後半では注意点も挙げています。
ドメイン名の決め方5選!取得するならどこがいい?
独自ドメインの名前はブログタイトルや記事のタイトルと違い、あとで変更ができません。 なので、取得する際はよく考えて決定する必要があります。 今回はドメイン名の決め方と、取得できるwebサービスを紹介していきます。
月間1万PV達成!ブログのアクセス推移と集める方法
当ブログは2017年の4月27日に開設して、7ヶ月でようやく月間1万pvを達成しました。 今回は前半は当ブログのアクセス推移と収入。 そして、後半では1万pvを突破するためにはどうすればいいのかを自分の経験をもとに解説していきたいと思います。
自分のブログのはてブ数を調べる方法!人気ブログもチェックしてみた
自分のブログがはてブされていたらうれしいですよね。 でも、記事数が少ないときはまだしも、記事数が増えてくると一回一回確認するのは面倒です。 そこで、今回は自分のブログ記事がはてブされているか確認する方法を解説します。
検索ボリュームが調べられるツール10選!キーワード選定に役立てよう
ブログにアクセスを集める上で、キーワード選定はとても重要です。 しかし、検索ボリュームが少なすぎては、いくらSEO対策しても効果がありません。 そこで、今回はキーワードの検索ボリュームが調べられるツールを10個紹介します。
検索順位とクリック率の関係を調査!上位に入るとどれくらい有利なのか
検索で自分のブログが上位に入ると、クリック率も上がり、より多くの人に見てもらえます。 そこで私が気になったのが、検索順位でどれくらいクリック率がどれくらい変わるかということでした。 ということで、この記事で検証してみます。
エクセルシートをHTMLテーブルに変換しちゃう君で複雑な表も簡単作成
エクセルシートをHTMLに変換しちゃう君は、エクセルの表を簡単にHTMLに変換してくれるツールです。 ブログで表をよく使う方はかなり重宝すると思います。 この記事では、HTMLに変換しちゃう君の使い方を画像を交えて解説していきます。